投稿一覧
2011-03-24のJS: Firefox4,Firebug1.7.0リリース、デバッグツール、SassとLESSの比較
Firefox4の正式リリースがあったのでそれ関連の記事が多めです。またデバッグ関係のツールの話も重なって多くなっています。SassとLESSの比較はよくまとまっているので、CSSに不満を持っている人やSassを触りだした人などは読ん...
O'Reilly(Japanも)が全ての電子書籍を半額で&売上を日本赤十字社に寄付
O’Reilly Media - Free to Choose Deal: Support Japanese Disaster Relief - Save 50% Ebooks & Videos 追記:O...
2011-03-19のJS: IE9正式版リリース、大規模JavaScriptへの対処、ブラウザのデフォルトCSS
今週はいろいろとあった気がしますがIE9の正式リリースとFirefox4のリリース日(22日)が決まったのが大きいと思います。各種ライブラリでもIE9への対応も進んできていたりするので、そろそろブラウザのメジャーアップデートが出そろう...
2011-03-08のJS: ローダー系ライブラリのまとめ、JavaScriptの歴史、WebGL1.0
JavaScriptの歴史はネタになりやすいので、いろいろなところで話されていますが、JS historyのスライドは知らないこともあってとても面白いです。またかなりの数が出ていたJavaScriptのLABjs、ControlJS、...
2011-02-28のJS: APIドキュメント生成、JSHint、Git
今週はJSHintのフォークした理由についての記事がコメントも併せて興味深かった気がします。後はShibuya.jsがテストをテーマに開催される層です(Shibuya.jsの登録間に合わなかった…) サーバサイドJavaScrip...
Tumblrをブログとして利用する-実践編-
以前書いたTumblrをブログとして使うためにやるべき事 | Web scratchの焼き直しと投稿手法などについて詳細を追加したものです。 目次 1. ブログ用サブtumblelogを作成 2. ドメインの設定 3. ...
2011-02-21のJS: Firebug Tips、JSHint、Node.jsのお話
今週はNode.js関係でちょっとNode.js自体がどうなんだという感じの話が出たりしましたね。(まあ知名度が出てきたと言うことでもある) またYahooのTomさんによるNode.js本の発売日が7月15日に決定したようですが、日...
Mac向けGUIなgitクライアント「Tower」の10%offクーポンが発行中
10% off Tower for Mac - GitHubhttps://github.com/blog/796-10-off-tower-for-mac Mac向けのgit GUIクライアントとして話題になっていたTow...
2011-02-15のJS: IE9の変更点、デバッグツール、パフォーマンス測定
パフォーマンス測定関係についてのおもしろい話がまとまって出てきた感じがしたのでちょっとペースが速いですが更新です。最近のJavaScriptはブラウザ間の高速化などによっていろいろな最適化が行われているため、コードの見た目とは違った結...
WebフォントをWindowsでも綺麗に表示するためには
Webfont 사용하기 | FRENDS.KRhttp://frends.kr/topics/webfont-%ec%82%ac%ec%9a%a9%ed%95%98%ea%b8%b0/ @font-faceでのWebフォントに...