Fork me on GitHub

投稿一覧

2014-09-23のJS: npm 2.0.0、iOS8 WKWebView、Node.jsとPromise

JSer.info #193 - Node.jsのパッケージ管理ツールであるnpm 2.0.0がリリースされました。 npm run-scriptに引数を渡せるようになったことや、npmのリリースプロセスがドキュメント化されたこと、...

2014-09-15のJS: JavaScriptエンジンの最適化、ビルドツールBroccoli

JSer.info #192 - 今週はnodeconfeuがあったのと、自分でも最適化についての記事を書いた影響でV8の最適化に関するものが多いです。 V8 Installation and d8 shell usage では、V...

2014-09-08のJS: Chrome 37/Opera 24、Firefox 32、ESLint 0.8.0

JSer.info #191 - Chrome 37とOpera 24(Chromium 37がベース)がリリースされました。 共通の変更内容が多いですがDev.Opera — Opera 24 releasedに分かりやすくまとめ...

2014-09-01のJS: Underscore 1.7.0、Browserify入門、Gravit

JSer.info #190 - Underscore 1.7.0がリリースされました。 破壊的な変更も多いですが、主な変更内容はChangeLogに、掲載されてない変更内容は以下のコメントにまとめられています。 Change ...

2014-08-25のJS: Autoprefixer 3.0、JavaScriptのオブジェクト、Next Component

JSer.info #189 - CSSファイルに対してvendor prefixを付加できるAutoprefixer 3.0がリリースされました。 Sass等がプリプロセスと呼ばれるのに対して、プリプロセスされた後のCSSに対して...

2014-08-19のJS: Sass 3.4、Compass 1.0、IE11/F12開発者ツール

JSer.info #188 - Sass 3.4がリリースされました。 parent selector & の扱いの改善や、sourcemapの生成がデフォルトに(無効にする場合は--sourcemap=noneとする)、...

2014-08-11のJS: WebStorm 9 EAP、Server Sent Events、IEのサポートサイクル

JSer.info #187 - WebStorm 9 EAP(Early Access Program いわゆるβ版)がリリースされました。 Live EditがNode.jsアプリにも対応したり、JavaScriptのトレーシン...

2014-08-04のJS: traceur-compiler入門、Eloquent JavaScript第二版

JSer.info #186 - traceur-compiler 入門 - from scratch という記事では、ES6をES5(要runtime)に変換するツールであるTraceurについて詳しく書かれています。 Traceu...

JSer.infoをTumblrからGitHub Pagesに移行しました

JSer.info を Tumblr から Jekyllベースのブログへと移行しました。 ドメインやRSSはそのままなので、特別何かする必要はありません。 また、GitHub Pages上で動くようになったので以下のリポジトリから...

2014-07-28のJS: Browserify 5.0.0リリース、AngularJSとセキュリティ

JSer.info #185 - Node.jsスタイルで書いモジュールをブラウザでも動かせるようにビルドするツールであるBrowserify 5.0.0がリリースされました。 Semantic Versioningなのでもう既に5...

JSer.info Slackに参加する