Fork me on GitHub

JSer.info 200回記念イベントを開催しました

Edit on GitHub 編集履歴を見る

JSer.info #200 - 11月1日に大体200回目の投稿を記念するという名目でJSer.info 200回記念イベントを行いました。

自分が書いた発表のメモは以下に書いています。

発表まとめ

タイムテーブルで予定していたもの以外に、万が一のLTを備えてる人がいたのでそれを懇談会で行ったりしていました。

以下は発表内容とスライド(ある場合)のまとめです。

JSer.info 200 回目記念イベント

まずは、2011年1月16日から始めて毎週書いてるJSer.infoでどれくらいの記事を紹介してきたかや、最近あった出来事として韓国語訳GitHub上に移行した話等をしました。

また、現在どういうふうにJSer.infoを更新してるか等についても話しました。

世界のJavaScriptを読もう @ 2014

http://azu.github.io/slide/jser200/javascript-2014.html

2つ目は1周年記念で話した世界のJavaScriptを読もう @ 2012の2014年版という感じです。

世界のJavaScriptを読もう @ 2014は来る人にあわせて少しコアよりな部分も多い感じです。

画面下にスクロールすると^Note的なのも見えるのでそちらも読むといいかもしれません。


LoopBackについて - @yuumi3

Node.js製のフレームワークであるLoopBackについての発表を@yuumi3さんが発表しました。

LoopBackの特徴やAPI Explorerが強力なことやドキュメントが充実している点などについて話されました。

関連

Inside TagManager - brn

コンバージョン測定タグ、リターゲティングタグ等のタグ(<script>とかで埋め込むタグ)を管理するタグマネージャーの内部実装についてbrnさんが発表しました。

泥臭い実装やタグ管理画面等の話等ある種新鮮で面白い内容が多かったです。

Web Cryptography API - @iskmsy

Web Cryptography APIについて@iskmsyさんが発表しました。

WebCrypto APIはどういう仕組みなのかやユースケースについて話されました。

Brainfuckで遊ぼう その2 - @shigemk2

Node.jsで作るBrainfuckについて@shigemk2さんが発表しました。

Brainfuckを実行するEXEコンパイラの作成やハードコーディングしてるとアドレスの値をずらそうとしたら大変になる話などをされました。


パネルディスカッション

  • @azu
  • @yosuke_furukawa
  • @saneyuki_s
  • @Constellation
  • @t_wada

自分が進行役でパネルディスカッションをしました。

パネルに使ったスライドはpanel.pdfにおいてあります。

今後のモジュール管理のあり方

JavaScriptとテスト

E2Eテスト

JITの気持ちになれるかどうか?

現在の各種フロントエンド向けフレームワークが向かってる先はどういう方向なんでしょうか?

Virtual DOM

などについて話されてたと思います。

JSer.info 200回記念イベント - Togetterまとめなどを見るといい気がします。


懇談会

万が一のためにLTを用意していた人がいたので終わるまでずっとLTやディスカッションが起きていた気がします。

WebフロントエンドE2Eテスト 実践編 - kyo_ago

@kyo agoさんがチャットワークの、これからのフロントエンド戦略 | チャットワーククリエーターズブログのE2Eテスト導入についての話をしてくれました

Stream API がブラウザにやってくる - Jxck

@Jxck_さんがStream API がブラウザにやってくる - Block Rockin’ Codesについて話してくれました。

ApplicationCache - kyo_ago

@kyo agoさんがApplicationCache芸を披露してくれました。

AVTOKYO2014でより詳しい発表をするそうです。

SemVerの問題点と今のnpmのtips - Yosuke FURUKAWA

@yosuke_furukawaさんがSemantic Versioningについて話してくれました。

Virtual DOMの話 - @saneyuki_s and @mizchi

パネルディスカッションでも色々話がでていたVirtual DOMやReactについての @saneyuki_s さんと @mizchi さんが話し合いました。

また、Reactとrouterの話になり、いわゆるMV*ライブラリがでてきてからスタンドアローンなルーティングライブラリが殆どないことが話題に上がりました。

効率的なAST tool chainのご提案 - teppeis

@teppeisさんが効率的なAST変換の課題に対するものとしてvinyl-astについて話してくれました。

その他

圧縮しないワークフローやCSS仕様書の問題、webpackとnpm-dedupeの話等が飛び交ってた気がします。

おわりに

JSer.info 200回記念イベントに参加していただいた方、会場をお貸しいただいたGREEさん、会場などの手伝いをしていただいた@miyazaquiさんありがとうございました!

大体200回目の投稿記念といいますが、まだ200回目投稿してないのにやってたりかなりアバウトなので、何かと理由をつけてやるのもいいかもしれませんね。

一番近いものとしては2015年1月16日が4年目記念となりますので、これからもよろしくお願いします。

この記事へ修正リクエストをする
JSer.info Slackに参加する