JSer.info #101 - ブラウザのバグを見つけた場合にどのように報告するかについてまとめたブラウザのバグを見つけたときにやること - Please Sleepという記事が公開されています。
Mozillaのバグ報告からパッチを取り入れてもらうまでの方法をそこの君、 バグ報告から始める Mozillaへのcontributeのやり方 教えてあげるからちょっと来なさいで書かれています。
どれも微妙に関係ありそうでないですが、jQueryのDeferred周りについて記事がいつくか書かれています。
- jQuery で HTTP 接続するときの書き方: Days on the Moon
- jQuery モダンAjaxな書き方を目指して 〜deferredを使ったAJAX〜 - Hack Your Design!
- jQuery 1.8でDeferred.thenの挙動が変わった
最後のdeferred.thenがdeferred.pipeのエイリアスになったのはPromises/Aに沿った形に変えたため挙動が変わったようです。
- Makes Deferred implementation truly Promise/A compliant. Unit tests amen… · a41f240 · jquery/jquery
- deferred.pipe() | 私的なjQuery
en.ja OSSによる翻訳もそうですが、人気のあるライブラリ等の翻訳ドキュメント等が最近色々書かれています。
Node v0.8.16 (Stable)
http://blog.nodejs.org/2012/12/13/node-v0-8-16/
Node.js v0.8.16リリース
jQuery Blog » jQuery 1.9 Beta 1 Released
http://blog.jquery.com/2012/12/17/jquery-1-9-beta-1-released/
jQuery 1.9 Beta 1 リリース
jQuery UI 1.10 Beta | jQuery UI Blog
http://blog.jqueryui.com/2012/12/jquery-ui-1-10-beta/
jQuery UI 1.10 Betaリリース
jsziptools 2.3.0 変更点 :右京web
http://hujimi.seesaa.net/article/307606956.html
JavaScriptでzlib,gzip,zipのデータを圧縮・展開するjsziptools 2.3.0リリース.
Blob対応でasyncになった、Deferredの追加
ブラウザのバグを見つけたときにやること - Please Sleep
http://please-sleep.cou929.nu/how-to-report-bugs-of-browser.html
ブラウザのバグを見つけた場合の報告までの手引き.
主要ブラウザの報告ガイドラインと報告先がまとまってる
Mozilla 勉強会@東京 8thで話しました - snyk_s log edit.hateblo
http://saneyukis.hatenablog.com/entry/2012/12/09/180412
Mozillaへのバク報告の手順、パッチの書き方、レビューのしてもらい方.
bugzillaガイドライン
Are your mixins ECMAScript 5 compatible? | NCZOnline
http://www.nczonline.net/blog/2012/12/11/are-your-mixins-ecmascript-5-compatible/
mixinをES5で書く場合について。
definePropertyの第三引数でディスクリプタもコピーする
Object.defineProperty(receiver, property, Object.getOwnPropertyDescriptor(supplier, property));
jQuery で HTTP 接続するときの書き方: Days on the Moon
http://nanto.asablo.jp/blog/2012/12/16/6661787
jQueryの$.ajaxのコールバックをsuccessではなくdoneメソッドで取るようになった話について
jquery-ajaxdeferredajax
http://blog.toshimaru.net/jquery-ajaxdeferredajax
jQueryの$.ajaxとDeferredについて
jQuery 1.8でDeferred.thenの挙動が変わった
http://less.carbonfairy.org/post/38137563537
jQuery 1.8でDeferred.thenの挙動がDeferred.pipeと同等になった
私的なjQuery
http://myjquery.blog.fc2.com/
jQueryのリファレンス的なブログ・サイト。
バージョン毎の変更履歴についてもまとめてる
homoiconic/2012/12/combinators_1.md at master · raganwald/homoiconic · GitHub
https://github.com/raganwald/homoiconic/blob/master/2012/12/combinators_1.md#combinator-recipes-for-working-with-objects-in-javascript-part-i
underscore.jsを使ったcombinatorのレシピ.
I am mitsuruog: Jasmineを和訳しました
http://blog.mitsuruog.info/2012/12/jasmine.html
Jasmineサイトのintroduction.jsを翻訳
Knockout.日本語ドキュメント
http://kojs.sukobuto.com/
Knockoutの日本語ドキュメント
Backbone.js コメント付きソースコード日本語訳 ::ハブろぐ
http://havelog.ayumusato.com/develop/others/e537-translate_backbone_annotated_source.html
Backbone.jsのコードコメントの翻訳
(doccoで見られるようになるといい気がする)
JSON PointerとJSON PatchがLast Call - 一汁三菜
http://silphire.hatenablog.jp/entry/2012/12/12/233344
JSONのXPathみたいなJSON Pointerと”PATCH” メソッドのJSON Patchについて
Desktop Browser DOM Compatiblity Tables
http://codylindley.com/dom-desktop-tests/
DOMのプロパティ、メソッドについてのブラウザ毎の対応状況まとめ表
Presentations (+ Video) | JS.everywhere(2012) + Wakanday
http://www.jseverywhere.org/presentations/
JS.everywhere( ) 2012の動画が一部公開された
http://www.youtube.com/playlist?list=PL2PF2oGPokReHxddTOGehBS_w8-prtOBE
One-com/assetgraph · GitHub
https://github.com/One-com/assetgraph
aやlinkやscriptや@importなどを辿って関連ファイルからHTML,CSS,JSについてを集める仕組みや、それらに対してまとめて最適化や結合などを行えるツール.
インラインで書かれているscriptやcssも認識して扱える
occ/TraceKit · GitHub
https://github.com/occ/TraceKit
ブラウザのスタックトレースを共通で扱えるようにしてくれるライブラリ