JSer.infoとして初投稿になりますが今後ともよろしくお願いします。
このサイトについての詳細はJSer.infoについてをお読み下さい。
新春特別企画:2011年のJavaScript ─ウェブアプリ全盛の時代へ|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/dev/column/newyear/2011/javascript-prospect
2010年のJavaScriptを振り返って。
JavaScriptのテスト環境の変化。
Ben Alman » JavaScript Debug: A simple wrapper for console.log
http://benalman.com/projects/javascript-debug-console-log/
console.logなどのconsole APIのwarrperライブラリ。
出力ログレベルの設定、consoleが存在しないときの動作を設定できる。
console.log() for Web Workers - davidflanagan.com
http://www.davidflanagan.com/2011/01/consolelog-for.html
WebWorkerでconsole.logが利用できるようになるライブラリ。
List of JS Game Engines (community effort) : javascript
http://www.reddit.com/r/javascript/comments/f094j/list_of_js_game_engines_community_effort/
JavaScript製のゲームエンジンについてライセンス等を含めて表にまとまっている。
Life at Eclipse » Blog Archive » Introducing Orion
http://dev.eclipse.org/blogs/mike/2011/01/11/introducing-orion/
Eclipse FoundationがブラウザベースのIDEプロジェクト“Orion”を公開しました。
サーバーサイドはJettyで、クライアントサイドがJavaScriptで書かれたIDEとなるようです。
アーキテクチャについてはプロジェクトページに載っていて、拡張性のある作りになっている感じ。
◆Orion/Architecture - Eclipsepedia
http://wiki.eclipse.org/Orion/Architecture
CoffeeScript簡単入門 - プログラムdeタマゴ
http://d.hatena.ne.jp/nodamushi/20110108/1294518316
CoffeeScript入門内容をわかりやすく翻訳した記事。
CoffeeScriptの書き方が一覧できるので興味を持った人は見るといい。
Where’s Walden? » New ES5 strict mode support: new vars created by strict mode eval code are local to that code only
http://whereswalden.com/2011/01/10/new-es5-strict-mode-support-new-vars-created-by-strict-mode-eval-code-are-local-to-that-code-only/
ES5のstrict modeで、evalにより変数を作成した場合にグローバルに変数が作られないという話について。
Tim Cameron Ryan |
http://timcameronryan.com/post/2684769192/mug-javascript-compiler-for-the-jvm
JVM向けのJavaScriptコンパイラ。
Rhinoとは違う点として、実行前に静的コンパイルをしていることとCommonJSモジュールを手本としたアーキテクチャを持っていることが上げられています。
現在はES3の仕様を実装しており、Android向けのプロジェクトもやっているそうです。
JavaScript Full Screen API, Navigation Timing and repeating CSS Gradients « Peter Beverloo
http://peter.sh/2011/01/javascript-full-screen-api-navigation-timing-and-repeating-css-gradients/
JavaScriptからドキュメントや各要素をフルスクリーン表示するFull Screen APIがWebKitのnightyにて設定を変更する事で利用できるようになりました。
mir.aculo.us JavaScript with Thomas Fuchs » DOM Monster Bookmarklet
http://mir.aculo.us/dom-monster/
DOMやページ自体を解析して統計情報やページの問題点を表示してくれる。
ブックマークレット形式で実行できる
Node.compareDocumentPositionが素晴らしい - hogehoge @teramako
http://d.hatena.ne.jp/teramako/20110108/compareDocumentPosition
ある要素が別の要素に含まれるかどうかを調べるDOM APIにはcompareDocumentPositionが使える。IEはcontainsを使う。
compareDocumentPositionはビットパターンで要素同士の関係がわかる。
JavaScript の配列オブジェクトと普通のオブジェクトの違い - takihiroの日記
http://d.hatena.ne.jp/takihiro/20110103/1294070517
Firefoxのソースコードから見る配列オブジェクトと普通のオブジェクトの違い。
lengthプロパティの動作に注目。
yebo blog: Mac OS X向けエディタ「Kod」
http://yebo-blog.blogspot.com/2010/12/mac-os-xkod.html
Node.jsで拡張可能なMac向けエディタがリリース。
まだできたばかりで機能不足な面も多いが、CSS3やJavaScriptを利用した拡張が可能な面に注目。
◆渋谷で働くエンジニア fkei: Mac専用エディタ Kod
http://kei-project.blogspot.com/2010/12/mac-kod.html
The “catch” with try…catch – The “catch” with try…catch – Bocoup Web Log
http://weblog.bocoup.com/the-catch-with-try-catch
IEのtry…catchでのcatchに指定した変数がローカルスコープを犯してしまうバグがあるという話。
◆[ES3] IE6-8 は try-catch でブロックスコープを形成しない - think49@scrapi
http://think49.scrapi.jp/scraps/225
URL Design — Warpspire
http://warpspire.com/posts/url-design/
githubを例にして見るURLのデザイン。
URLは検索エンジンのためでは無く人間のためのものであるためどのような構成にすればいいのや、historyオブジェクトのonReplaceStateとonPushStateの使い分けについて書かれています。
Google JavaScript Style Guide 和訳を Revision 2.11 にあわせて修正しました - フリーフォーム フリークアウト
http://d.hatena.ne.jp/cou929_la/20101130/1291126427
Google JavaScript Style Guideの日本語訳がアップデート。
エイリアスに関する取り決めは興味深い。
trevmex’s tumblings - jQuery’s $.extend is slow
http://trevmex.com/post/2531629773/jquerys-extend-is-slow
jQueryの$.extendが遅いという話
3つのメソッド拡張方法のやり方比較
js2-mode.el (フォーク版) 20101228 リリース - mooz deceives you
http://d.hatena.ne.jp/mooz/20101228/p2
Emacsのjs2-modeをフォークしたものが公開されています。
インデントの最適化や分割代入の記法に対応するなどの改良がされています。
Fixing These jQuery | adam j. sontag
http://fixingthesejquery.com/#slide1
jQueryを使った場合のデバッグ方法について紹介してるスライドだが、JavaScriptで共通している話が多いため一読の価値がある。
-ブラウザのデバッガの紹介。
-jQueryでよく見るエラーが出たときの対処法、動かない場合の対処(イベント設定した際に何も起きてない場合はセレクタのlengthを見てみるなど)
-$(“#foo”) === $(“#foo”); // false など返り値がjQueryオブジェクトであることや、thisの扱いについての解説。
-Ajaxのデバッグ方法についての注意点
-Stack Trace, step実行によるバグの発見方法
-jQuery自体のバグを発見した場合の報告方法(http://weblog.bocoup.com/javascript-jquery-bug-fixing-guideも併せて)
-JavaScriptではまる場所
-質問のマナーについて
Dive into javascript event
http://www.slideshare.net/goddy128/dive-into-javascript-event-6390251
IEとW3CのDOMイベントのメカニズムの解説。
クロスブラウザなイベントリスナー関数の作り方の紹介をしてるスライド
JavaScript関係の書籍
「Webサイト制作者のためのJavaScript入門講座」という本を書きました « 岩家ぶろぐ
http://blog.iwa-ya.net/2010/12/27/083439
JavaScript入門的な内容の書籍。
2011年 1月 7日発売
『Amazon: HTML, CSS, and JavaScript Mobile Development For Dummies: Bill Harrel』
http://www.amazon.com/o/ASIN/1118026225
2011年7月26日発売。
猿でも分かるモバイル端末向けのWebサイト開発本。
Supercharged JavaScript Graphics - O’Reilly Media
http://oreilly.com/catalog/0636920013044
2011年6月発売予定。
今までのDHTMLなエフェクト表現やHTML5で導入されたCanvasやSVGなどを使った方法などのグラフィカルな表現を学んでいく書籍。
また3DやiPhoneと行ったモバイル端末についても焦点を置いているようです。
Amazon: JavaScriptコーディング ベストプラクティス 高速かつ堅牢なコードを効率よく書くために: 小松健作 高橋登史朗 西畑一馬 古籏一浩
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4844361791
2011/2/21発売予定
小松健作 : html5とか勉強会
高橋登史朗 : JavaScript++かも日記
西畑一馬 : to-R
古籏一浩 : OpenSpace
の共同著書
ちょっと溜め込んでいたので少し分量が多いですが、今後も一週間ほどを目処にJavaScriptの情報を書いていけた良いなと思います。