Fork me on GitHub

2025-11-25のJS: webpack v5.103.0、Prisma 7、Angular 21

Edit on GitHub 編集履歴を見る

JSer.info #756 - webpack v5.103.0がリリースされました。

プラグインとしてDotenvPluginとWebpackManifestPluginが追加されました。また、import.meta.envimport.meta.dirnameimport.meta.filenameのサポートが含まれています。
そのほかには、import.defer()のサポート、CSS向けのexportTypeオプションの追加、CSS Modulesのcomposesプロパティのサポートなどが含まれています。


Prisma 7.0.0がリリースされました。

このバージョンでは、Rust-freeのPrismaクライアントがデフォルトに変更されました。prisma generateのコード生成先の変更やpostinstall hookの削除が行われています。また、生成する型を改善することで、型チェックの速度が向上しています。


Angular v21がリリースされました。

新しい機能として、実験的なSignal Formsが追加されました。また、アクセシビリティを重視したヘッドレスコンポーネントライブラリAngular AriaがDeveloper Previewになっています。VitestがデフォルトのテストランナーとしてStableになり、新しいアプリケーションではzone.jsがデフォルトで含まれなくなりました。その他、Angular MCPサーバーがStableになり、テンプレートでの正規表現サポートなどが含まれています。


JSer.infoをサポートするには

JSer.info Sponsors

JSer.info SponsorsGitHub SponsorsとしてJSer.infoを支援してくれている方々です。


ヘッドライン


Release v5.103.0 · webpack/webpack

github.com/webpack/webpack/releases/tag/v5.103.0

webpack ReleaseNote

webpack v5.103.0リリース。
DotenvPlugin/WebpackManifestPluginの追加、import.meta.env/import.meta.dirname/import.meta.filenameサポート。
import.defer()サポート/CSS向けのexportTypeオプション追加/CSS Modulesのcomposesプロパティサポートなど


Release v11.0.0 · immerjs/immer

github.com/immerjs/immer/releases/tag/v11.0.0

JavaScript library ReleaseNote

Immer v11.0.0リリース。
内部実装を書き直してパフォーマンス改善


Bun v1.3.3 | Bun Blog

bun.com/blog/bun-v1.3.3

Bun ReleaseNote

Bun v1.3.3リリース。
CompressionStream/DecompressionStreamのサポート、standalone executableの.envbunfig.toml読み込み制御するオプションの追加。
bun testretry/repeatsオプション追加、--no-env-fileフラグ追加、SQLite 3.51.0へ更新など


Release 7.0.0 · prisma/prisma

github.com/prisma/prisma/releases/tag/7.0.0

prisma ReleaseNote

Prisma 7.0.0リリース。
Rust-freeのPrismaクライアントがデフォルトへと変更、prisma generateのコード生成先の変更やpostinstall hookの削除。
生成する型を改善して型チェックの速度の改善など


Release pnpm 11 Alpha 0 · pnpm/pnpm

github.com/pnpm/pnpm/releases/tag/v11.0.0-alpha.0

pnpm ReleaseNote

pnpm v11.0.0-alpha.0リリース。
Pure ESMに変更、設定の読み取りの変更、Node.js 18のサポート終了、キャッシュをv8.serializeしたバイナリファイルを使うように変更


Announcing Angular v21. Authors: Jens Kuehlers, Mark “Techson”… | by Angular | Nov, 2025 | Angular Blog

blog.angular.dev/announcing-angular-v21-57946c34f14b

Angular ReleaseNote

Angular v21リリース。
実験的なSignal Formsの追加、アクセシビリティを重視したヘッドレスコンポーネントライブラリAngular AriaがDeveloper Previewに。
VitestがデフォルトのテストランナーとしてStableに、新しいアプリケーションではzone.jsがデフォルトで含まれなくなった。
Angular MCPサーバーがStableに、テンプレートでの正規表現サポートなど


Release v1.57.0 · microsoft/playwright

github.com/microsoft/playwright/releases/tag/v1.57.0

playwright ReleaseNote

playwright v1.57.0リリース。
HTMLレポータにテストの遅い順で表示するSpeedboardを追加、ChromiumでなくChrome for Testingを利用するように、webServerwaitオプションを追加。Page#accessibility APIを削除など


アーティクル


Introducing Phased Package Installations

blog.vlt.sh/blog/vlt-build

npm vlt article

vltではvlt installvlt buildにコマンドを分けることで、インストール時にスクリプトを実行をデフォルトで行わないようになっている話


Moving Mountains: How We Migrated from Enzyme to React Testing Library

product.hubspot.com/blog/migrated-from-enzyme-to-react-testing-library

JavaScript React refactoring article

EnzymeからTesting Libraryへの移行について


サイト、サービス、ドキュメント


Fumadocs

fumadocs.dev/

React document library

Reactを使ったドキュメントフレームワーク


ソフトウェア、ツール、ライブラリ関係


arktype/ark/attest at main · arktypeio/arktype

github.com/arktypeio/arktype/tree/main/ark/attest

TypeScript testing benchmark library

ArkTypeが利用しているTypeScriptのテスト、ベンチマークフレームワーク。
TypeScriptの型パフォーマンスのメトリクスを表示できる


Web Fragments - A radically new way to do micro-frontends.

web-fragments.dev/

MicroFrontend library

JavaScriptのコンテキストをiframeで分離し、CSSのスタイルのコンテキストをShadow DOMで分離するMicrofrontendフレームワーク。
Cloudflareで利用されている


Type-safe Composable CSS - styleframe

www.styleframe.dev/

TypeScript css library

TypeScriptで型安全に書くCSSフレームワーク。
CSS VariableやThemeなどをComposablesとして合成できるAPIを持っている


tmikov/imgui-react-runtime: React + Dear ImGui + Static Hermes

github.com/tmikov/imgui-react-runtime

React Native Tools

HermesとDear ImGuiとReactを使ったGUIフレームワーク。
数MB程度の単体で実行できるネイティブバイナリとへコンパイルができる


3ru/eslint-plugin-baseline-js: ✅ ESLint plugin to enforce the JavaScript Baseline.

github.com/3ru/eslint-plugin-baseline-js

ESLint plugin library

BaselineをチェックするESLintプラグイン


この記事へ修正リクエストをする
JSer.info Slackに参加する