Fork me on GitHub

2025-11-13のJS: Node.js v24 LTS、Node.js v25.2.0(Strip typesがStable)、npmのセキュリティアップデート

Edit on GitHub 編集履歴を見る

JSer.info #755 - Node.js v24.11.0がLong Term Support(LTS)としてリリースされました。

Node.js 24のLTSとなるバージョンで、2028年4月30日までサポートされます。LTSリリースでは、本番環境での使用に適した安定したバージョンとして、長期的なメンテナンスとセキュリティアップデートが提供されます。


Node.js v25.2.0がリリースされました。

Type Stripping機能がStableとなりました。
これにより、TypeScriptファイルを直接実行する際に型情報を自動的に削除する機能が正式にサポートされます。
また、util.deprecatemodifyPrototypeオプションが追加され、プロトタイプの変更を制御できるようになりました。


npmのセキュリティアップデートが実施されました。

Classic tokenの新規作成が無効化され、既存のClassic tokenは2025年11月19日まで有効となります。Granular tokenでは、write権限に2FAが必須となり、CI/CD環境向けにBypass 2FAオプションが追加されました。また、write権限を持つtokenには90日の有効期限が設定されるようになりました。


JSer.infoをサポートするには

JSer.info Sponsors

JSer.info SponsorsGitHub SponsorsとしてJSer.infoを支援してくれている方々です。


ヘッドライン


Node.js — Node.js v24.11.0 (LTS)

nodejs.org/en/blog/release/v24.11.0

nodejs ReleaseNote

Node.js v24.11.0リリース。
Node.js 24のLTSとなるバージョンで、2028-04-30までサポートされる


module: mark type stripping as stable by marco-ippolito · Pull Request #60600 · nodejs/node

github.com/nodejs/node/pull/60600

nodejs TypeScript issue

Node.js v25.2.0でTypeScriptのtype strippingサポートがstableとなる


Node.js — Node.js v25.2.0 (Current)

nodejs.org/en/blog/release/v25.2.0

nodejs ReleaseNote

Node.js v25.2.0リリース。
Type StrippingをStableに変更、util.deprecatemodifyPrototypeオプションを追加


Release v6.5.0 · vadimdemedes/ink

github.com/vadimdemedes/ink/releases/tag/v6.5.0

React terminal UI library ReleaseNote

Ink v6.5.0リリース。
incrementalRenderingオプションを追加し、差分だけをレンダリングできるように


アーティクル


Perfectly Pointed Tooltips: A Foundation – Frontend Masters Blog

frontendmasters.com/blog/perfectly-pointed-tooltips-a-foundation/

css article

CSSのanchor positioningについての解説記事


npm security update: Classic token creation disabled and granular token changes - GitHub Changelog

github.blog/changelog/2025-11-05-npm-security-update-classic-token-creation-disabled-and-granular-token-changes/

npm security article

npmセキュリティアップデートについて
Classic tokenの作成を無効にし、既存Classic tokenは11月19日まで有効になっている。
Granular tokenでwrite権限は2FA必須化、CI/CD用のBypass 2FAオプション追加、write権限を持つtokenは90日の有効期限となるように変更など


How To Throttle Specific Requests In Chrome DevTools | DebugBear

www.debugbear.com/blog/chrome-devtools-throttle-individual-request

Chrome debug article

Chrome DevToolsで試験的に導入されているリクエスト単位でのスロットリングの設定について


tinyglobby: a success story in modernization and performance | e18e

e18e.dev/blog/tinyglobby-migration.html

nodejs article

tinyglobbyについて。
他のglobライブラリとの違いやなぜ作ったのかについてなど


Don't Blindly Use useTransition Everywhere | Nicolas Charpentier

www.charpeni.com/blog/dont-blindly-use-usetransition-everywhere

React article

useTransitionを緊急性が高いUIの更新に使ってしまうと遅延が発生するので、使いわけが必要という話。
タブ切り替えと<Activity>についてなど


Your URL Is Your State

alfy.blog/2025/10/31/your-url-is-your-state.html

URL browser article

URLに状態を持たせる方法について


スライド、動画関係


CascadiaJS 2025 - YouTube

www.youtube.com/playlist?list=PLLiioAbFTbKP4JVMijrNRRrNccfauPko8#cascadiajs

video Conference

CascadiaJSの動画まとめ


サイト、サービス、ドキュメント


stepwisehq/prosemirror-collab-commit: Commit-based collaborative editing plugin for ProseMirror

github.com/stepwisehq/prosemirror-collab-commit

JavaScript editor library

CRDTは人数が多くなるパフォーマンスに問題が起きるため、コミットベースのコラボレーションを実装するProseMirrorプラグイン


この記事へ修正リクエストをする
JSer.info Slackに参加する