Fork me on GitHub

2025-11-05のJS: Storybook 10、Turborepo 2.6(Microfrontend)、 redux-toolkit v2.10.0とImmerのパフォーマンス改善

Edit on GitHub 編集履歴を見る

JSer.info #754 - Storybook v10.0.0がリリースされました。

ESM-onlyに変更してインストールサイズを29%削減し、distコードをunminify化しています。新しい機能として、Module automockingのサポート、TypesafeなCSF factories、タグフィルター機能の改善が含まれています。
また、Next 16、Vitest 4、Svelte非同期コンポーネントへの対応なども追加されています。


Turborepo 2.6がリリースされました。

Microfrontendサポートとして、ローカル開発用のパスレベルのルーティングを定義できるmicrofrontends.jsonが追加されました。
VercelのMicrofrontendsサポートの一環として提供されています。また、Bunのサポート、TUIの改善なども含まれています。


Redux Toolkit v2.10.0がリリースされました。

ReduxのメンテナーがImmerのパフォーマンス改善を行い、Immer 10.2.0にアップデートしています。
次のIssueでImmerのパフォーマンス問題について調査されています。

このアップデートにより、Immerのパフォーマンス問題が改善されています。


JSer.infoをサポートするには

JSer.info Sponsors

JSer.info SponsorsGitHub SponsorsとしてJSer.infoを支援してくれている方々です。


ヘッドライン


Release v10.0.0 · storybookjs/storybook

github.com/storybookjs/storybook/releases/tag/v10.0.0

storybook ReleaseNote

Storybook v10.0.0リリース。
ESM-onlyに変更してインストールサイズを29%削減、distコードをunminify化。
Module automockingのサポート、TypesafeなCSF factories、タグフィルター機能の改善。
Next 16/Vitest 4/Svelte非同期コンポーネント対応など


Turborepo 2.6 | Turborepo

turborepo.com/blog/turbo-2-6

JavaScript Tools ReleaseNote

Turborepo 2.6リリース。
Microfrontendサポートとして、ローカル開発用のパスレベルのルーティングを定義できるmicrofrontends.jsonを追加。
Bunのサポート、TUIの改善など


Electron 39.0.0 | Electron

www.electronjs.org/blog/electron-39-0

Electron ReleaseNote

Electron 39.0.0リリース。
Chromium 142/Node.js 22.20/V8 14.2へアップグレード。
ASAR integrityがStableに、window.openのポップアップは常にサイズが変更可能になるなど


New in Chrome 142  |  Blog  |  Chrome for Developers

developer.chrome.com/blog/new-in-chrome-142?hl=en

Chrome ReleaseNote

Chrome 142リリース。
:target-before/:target-after疑似クラスの追加、Style Container Queriesとif()関数でのレンジ構文のサポート。
interestfor属性の追加、document.activeViewTransitionプロパティの追加。
WebGPUのprimitive_index機能とテクスチャ形式tier1/tier2のサポート。
ローカルネットワークへのリクエストに許可 プロンプトが表示されるようになるなど


Release v2.10.0 · reduxjs/redux-toolkit

github.com/reduxjs/redux-toolkit/releases/tag/v2.10.0

redux performance library ReleaseNote

Redux Toolkit v2.10.0リリース。
Immerのパフォーマンス改善を行いImmer 10.2.0にアップデートなど


Announcing Rspack 1.6 - Rspack

rspack.rs/blog/announcing-1-6

rspack ReleaseNote

Rspack 1.6リリース。
Dynamic importのTree Shakingを改善、import deferのサポート。
ESM出力の改善するEsmLibraryPluginを追加、Barrelファイルの最適化をデフォルト有効化、layer機能の安定化。
ビルド時にJSX構文を保持オプションを追加、Source Mapを抽出するextractSourceMapオプションを追加。
Rsbuild 1.6では、ブラウザのエラーログをターミナル転送できるように、Rslib 1.6ではtypescript-goベースの型宣言ファイルの生成をサポートなど


アーティクル


Introducing TanStack Start Middleware – Frontend Masters Blog

frontendmasters.com/blog/introducing-tanstack-start-middleware/

JavaScript article

TanStack Startのmiddlewareについて


I Built the Same App 10 Times: Evaluating Frameworks for Mobile Performance | Loren Stewart

www.lorenstew.art/blog/10-kanban-boards/

JavaScript performance article

10個のフレームワークで同じカンバンアプリを作成してモバイルパフォーマンスを比較した記事。
バンドルサイズ。モバイル環境でのパフォーマンス、MPAとSPA、React以外の選択肢についてなど


Node.js — Node.js v22 to v24

nodejs.org/en/blog/migrations/v22-to-v24

nodejs article

Node.js v22からv24の変更とマイグレーションツールについて


The Inner Workings of JavaScript Source Maps

www.polarsignals.com/blog/posts/2025/11/04/javascript-source-maps-internals

sourcemap article

Source Maoの仕組みについて。
Source Mapの形式やVLQエンコーディングの仕組みにについて


ソフトウェア、ツール、ライブラリ関係


TanCN - Form and Table Builder

tancn.dev/

JavaScript Tools UI

TanStackを使ったフォームビルダー


Triplex Goes Open Source and Moves to Poimandres • Triplex

triplex.dev/blog/triplex-moves-to-pmndrs

React 3D library Tools

Reactで3Dコンポーネントを作成するツール


@remix-run/node-fetch-server - npm

www.npmjs.com/package/@remix-run/node-fetch-server

nodejs HTTP server library

Fetch APIのRequest/Responseを使ったHTTPサーバライブラリ。

この記事へ修正リクエストをする
JSer.info Slackに参加する