Fork me on GitHub

2025-08-31のJS: Bun v1.2.21、Apollo Client v4、nxパッケージ侵害とサプライチェーン攻撃

Edit on GitHub 編集履歴を見る

JSer.info #746 - Bun v1.2.21 がリリースされました。

Bun.SQLが MySQL/MariaDB/SQLite/PostgreSQL に対応し、YAML のネイティブサポートが追加されました。また、Bun.secretsの追加、Bun.build API で--compileのサポート、bunx--packageフラグのサポートなどが含まれています。


Apollo Client 4.0 がリリースされました。

React 依存を@apollo/client/reactに分離してコアをフレームワーク非依存にし、エラーハンドリングを刷新してApolloErrorを廃止、Link をクラス化するなど大幅な変更が含まれています。また、@deferのサポート、React Compiler でコンパイル済みの Hooks の公開、SSR API の刷新なども行われています。


nx パッケージにマルウェアを含む不正なバージョンが公開される問題が発生しました。

21.5.0、20.9.0、20.10.0 など複数のバージョンに問題があり、データを盗むマルウェアが含まれていました。
該当バージョンを使用している場合は、nxパッケージの更新が必要です。


JSer.infoをサポートするには

JSer.info Sponsors

JSer.info SponsorsGitHub SponsorsとしてJSer.infoを支援してくれている方々です。


ヘッドライン


ESLint v9.34.0 released - ESLint - Pluggable JavaScript Linter

eslint.org/blog/2025/08/eslint-v9.34.0-released/

ESLint ReleaseNote

ESLint v9.34.0 リリース。
--concurrency=autoで multithread linting のサポート


Bun v1.2.21 | Bun Blog

bun.com/blog/bun-v1.2.21

Bun ReleaseNote

Bun v1.2.21 リリース。
Bun.SQLが MySQL/MariaDB/SQLite/PostgreSQL を利用できるように、YAML のネイティブサポート、Bun.secrets`の追加。

Bun.build API で--compileをサポート、bunx--packageフラグをサポートなど


Release @apollo/[email protected] · apollographql/apollo-client

github.com/apollographql/apollo-client/releases/tag/%40apollo%2Fclient%404.0.0

JavaScript library ReleaseNote GraphQL

Apollo Client 4.0 リリース。
React 依存を@apollo/client/reactに分離しコアをフレームワーク非依存化、ApolloClientlink必須化/uri等のショートカット削除など。
エラーハンドリング刷新しApolloError廃止しエラーごとに用意したクラスへ変更、Link は関数からクラス化、RxJS を標準 Observable 実装に採用。
dataStateプロパティでクエリ結果がわかるように、@deferのサポート、localStateオプションの追加、React Compiler でコンパイル済みの Hooks の公開。
TypeScript の名前空間型整理/厳格化とツリーシェイク改善、SSR API 刷新(prerenderStatic)。
useLazyQueryの API の変更、useQueryからonCompletedonErrorを削除。
マイグレーションのための Codemod も提供している。


Malicious versions of Nx were published · Advisory · nrwl/nx

github.com/nrwl/nx/security/advisories/GHSA-cxm3-wv7p-598c

nodejs security ReleaseNote

nxパッケージのマルウェアを含むバージョンが公開された問題。
次のバージョンには問題があるため、対応が必要になっている

  • 21.5.0
  • 20.9.0
  • 20.10.0
  • 21.6.0
  • 20.11.0
  • 21.7.0
  • 21.8.0
  • 20.12.0

関連記事:


Announcing Rspack 1.5 - Rspack

rspack.rs/blog/announcing-1-5

rspack ReleaseNote

Rspack 1.5 リリース。
Node.js 16 のサポート終了。
Barrel file の最適化、watchpackの代わりにネイティブ実装を追加、@rspack/browserでブラウザでの bundle をサポート。
Rust で Rspack を拡張する binding をかけるように、定数のインライン化をサポートなど


Node.js v22.19.0 (LTS)

nodejs.org/en/blog/release/v22.19.0

nodejs rlee

Node.js v22.19.0 リリース。
NODE_USE_SYSTEM_CA=1を追加、--experimental-wasm-modulesのフラグを外す変更、zstdCompressの辞書をサポートなど


Node.js v24.7.0 (Current)

nodejs.org/en/blog/release/v24.7.0

nodejs ReleaseNote

Node.js v24.7.0 リリース。
node:cryptoで Post-Quantum Cryptography として ML-KEM/ML-DSA をサポート、Web Cryptography API のサポートの改善。
single executable applications でexecArgvなどフィールドのサポートなど


August 25, 2025 Release – React Spectrum Releases

react-spectrum.adobe.com/releases/2025-08-25.html

React library ReleaseNote

React Spectrum August 25, 2025 Release。
Popover/Tooltip の origin-aware overlay アニメーション追加、Autocomplete を RC 化、GridListSectionの追加など


アーティクル


Run Express.js on Cloudflare Workers

jross.me/run-express-js-on-cloudflare-workers/

nodejs express article

Cloudflare Workers のenable_nodejs_http_server_modulesフラグで express が動作するようになったという話


The Power Of The Intl API: A Definitive Guide To Browser-Native Internationalization — Smashing Magazine

www.smashingmagazine.com/2025/08/power-intl-api-guide-browser-native-internationalization/

i18n JavaScript article

Intl API について


The Complete Guide to Self-Hosting Next.js at Scale — @dlhck

dlhck.com/thoughts/the-complete-guide-to-self-hosting-nextjs-at-scale

Next.js article

Next.js をセルフホスティングする時に気をつけるべき点についてや設定についてなど


ソフトウェア、ツール、ライブラリ関係


sidequestjs/sidequest: Sidequest is a modern, scalable background job processor for Node.js applications.

github.com/sidequestjs/sidequest

nodejs library

Node.js でバックグラウンドジョブを処理するライブラリ。
node:worker_threadsを使った実装になっている


adamhl8/filterql: A tiny query language for filtering structured data

github.com/adamhl8/filterql

JavaScript library search

データのスキーマを定義して、検索を行う DSL を提供するライブラリ。
一致検索、比較、ソートなどを行う検索演算子に対応している。


image-js/image-js: Image processing and manipulation in JavaScript

github.com/image-js/image-js

JavaScript Image library

JavaScript で画像処理を行うライブラリ。
Node.js とブラウザで動作し、PNG/JPEG/TIFF などの画像の読み書きや、ピクセル単位の処理、フィルター、マスクなど画像処理を提供している


この記事へ修正リクエストをする
JSer.info Slackに参加する