Fork me on GitHub

2025-08-21のJS: Next.js 15.5、rslint/Oxlint、jsprimer v7.0.0(ES2025)

Edit on GitHub 編集履歴を見る

JSer.info #745 - Next.js 15.5がリリースされました。

Turbopackがベータとなり、Node.js MiddlewareとtypedRoutesがStableになりました。
型安全なルート生成のためにnext typegenが追加されています。
next lintの廃止、next/linklegacyBehaviorの非推奨化、AMPの非推奨化なども行われています。


型情報を活用したLinterとして、rslintとOxlintのType-Awareプレビューが公開されました。

どちらもtsgolintをforkした仕組みで、typescript-goパッチを当てているため、TypeScriptのバージョンに合わせた導入が必要となる構成です。
TypeScript ESLintのルールとある程度互換性があるルールがそれぞれ実装されています。

また、TypeSccript ESLintのメンテナーによるLinterのアーキテクチャや抽象化の考え方を整理した解説記事も公開されています。

この記事を元にしたアーキテクチャのLitnerも作成されているようです。
こちらもtypescript-goを使った型の解析を行えるようにする予定ですが、IPCなど別のデザインを検討中となっています。


JavaScript Primer v7.0.0がリリースされました。

ES2025への対応として、Iterator Helpersの新章が追加されています。RegExp.escape、Set Methods、Import Attributesなどの解説が加わり、最新仕様に追従した内容になっています。


JSer.infoをサポートするには

JSer.info Sponsors

JSer.info SponsorsGitHub SponsorsとしてJSer.infoを支援してくれている方々です。


ヘッドライン


Bun v1.2.20 | Bun Blog

bun.sh/blog/bun-v1.2.20

Bun ReleaseNote

Bun v1.2.20リリース。
yarn.lockのマイグレーションに対応、expectTypeOfを追加、bun update --interactive --recursiveのサポート。Windows long pathのサポート、WebAssembly.compileStreamingWebAssembly.instantiateStreamingのサポートなど


jQuery 4.0.0 Release Candidate 1 | Official jQuery Blog

blog.jquery.com/2025/08/11/jquery-4-0-0-release-candidate-1/

jQuery ReleaseNote

jQuery 4.0.0 Release Candidate 1リリース。
IE11未満のサポートを終了し、古いIE向けのハックを削除。
併せてPromiseサポートなどを前提にしたslim版をリリース。


ECharts 6 Features - What's New - Basics - Handbook - Apache ECharts

echarts.apache.org/handbook/en/basics/release-note/v6-feature/

chart JavaScript library ReleaseNote

ECharts 6リリース。


Release Biome CLI v2.2.0 · biomejs/biome

github.com/biomejs/biome/releases/tag/%40biomejs%2Fbiome%402.2.0

biome ReleaseNote

Biome v2.2.0リリース。
多数のlintルールのStableに変更とリネーム。
Qwik domainのサポート、.graphqlsファイル対応など。


Node.js — Node.js v24.6.0 (Current)

nodejs.org/en/blog/release/v24.6.0

nodejs ReleaseNote

Node.js v24.6.0リリース。
NODE_USE_SYSTEM_CA=1の追加、server.keepAliveTimeoutBufferオプションの追加、zstdCompress/zstdDecompressの辞書対応。
Node.jsにpinoのような構造ログをサポートを入れるために、Utf8Streamの追加など。


Firefox 142.0, See All New Features, Updates and Fixes

www.firefox.com/en-US/firefox/142.0/releasenotes/

Firefox ReleaseNote

Firefox 142リリース。
<object>要素の非推奨なcodebase属性を削除、Selection APIのshadow DOM境界を越えた範囲取得をサポート。
URL Pattern APIのサポートPrioritized Task Scheduling APIの実装など


Next.js 15.5 | Next.js

nextjs.org/blog/next-15-5

Next.js ReleaseNote

Next.js 15.5リリース。
Turbopackがベータに、Node.js MiddlewareとtypedRoutesがStableに変更。
LayoutPropsで型安全にルートを扱えるように、next typegenコマンドの追加。
next lintコマンドを廃止、next/linkのlegacyBehaviorを非推奨に、AMPを非推奨にするなど


Release pnpm 10.15 · pnpm/pnpm

github.com/pnpm/pnpm/releases/tag/v10.15.0

pnpm ReleaseNote

pnpm v10.15.0リリース。
未使用のcatalogを削除するcleanupUnusedCatalogsオプションを追加、pnpm config getの改善など


アーティクル


Denoのフロントエンド開発の動向【2025年夏】

zenn.dev/uki00a/articles/frontend-development-in-deno-2025-summer

deno article

Denoのフロントエンド周りのアップデートについて


If I Wrote a Linter, Part 1: Architecture | Goldblog

www.joshuakgoldberg.com/blog/if-i-wrote-a-linter-part-1-architecture/

TypeScript ESLint article

Linterのアーキテクチャについて


Oxlint Type-Aware Preview | The JavaScript Oxidation Compiler

oxc.rs/blog/2025-08-17-oxlint-type-aware

TypeScript ESLint article

tsgolintのforkをOxlintと統合して、Oxlintで型情報を使ったTypeScriptのLintをサポート。
typescript-goにパッチを当てたものを利用するため、TypeScriptのバージョンに合わせたバージョンをインストールする必要がある。


スライド、動画関係


State of CSS 2025

2025.stateofcss.com/en-US

css Survey

State of CSS 2025についての開発者アンケートの結果が公開された。
CSSの機能、フレームワーク、CSS in JS、Pre/Post Processor、ツール、リソースなどについて


ソフトウェア、ツール、ライブラリ関係


web-infra-dev/rslint: 🚀 Go Faster. Go Typed

github.com/web-infra-dev/rslint

TypeScript ESLint golang

tsgoベースのTypeScript ESLint互換ルールを実装するツール。
TypeScriptのコンパイル時にLint的なチェックを行う。tsgoのinternalの処理に乗ることで、TypeScriptのincremental buildのような複雑なキャッシュなどにも対応できる


redwoodjs/sdk: A React Framework for Cloudflare.

github.com/redwoodjs/sdk

cloudflare React library

Cloudflare Workers向けのReactフレームワーク。
ルーディングやReact Server Componnentをサポートしていて、コード生成や命名規則などに依存しない作りになっている


書籍関係


JavaScript Primer v7.0.0リリース: ES2025対応とIterator Helpersの新章追加 | Web Scratch

efcl.info/2025/08/18/jsprimer-v7/

JavaScript book ReleaseNote

jsprimer v7リリース。
ES2025の対応として、イテレータとジェネレータ、RegExp.escape、Set Methods、Import Attributesなどの説明が追加されている。


この記事へ修正リクエストをする
JSer.info Slackに参加する