Mitsuyuki.Shiiba

フィード

記事のアイキャッチ画像
単体テストの考え方・使い方をマイペースで読んでいる(第4章)
はてなブックマークアイコン 3
Mitsuyuki.Shiiba
単体テストの考え方・使い方を1年ちょっと前に買って、今頃になって少しずつマイペースで読んでいる。著者の考え方が自分とは違う部分があるけど、それはそれでおもしろい。 book.mynavi.jp 第4章を読んだ 昨日いちど第4章を読んで、今日ももういちど読み直した。この章を読み直した理由は、あんまりしっくりこなかったから。でも、別にしっくりこなかった部分については今日は書かない。今日はただのメモ。 この章では、良い単体テストを構成する4つの柱について書かれている。 リグレッションに対する保護 リファクタリングへの耐性 迅速なフィードバック 保守のしやすさ これ自体はとてもよく分かる。単体テストと…
5日前
記事のアイキャッチ画像
TS5.5のInferred Type Predicatesでちょこっと気にしておきたいなと思ったこと
はてなブックマークアイコン 4
Mitsuyuki.Shiiba
昨日TSKaigiに参加してとても楽しかった。そのキーノートスピーカーがDanielで、5.5の新機能を教えてくれた。 ので、今日は↓この記事のInferred Type Predicatesを手を動かしながら読んだ。面白かった。まだ5.5はベータ。 devblogs.microsoft.com Inferred Type Predicatesってどういうもの? こういう関数を書くと function isString(x: string | number) { return typeof x === "string"; } 5.4までは、戻り値の型は単純に boolean に推論される。 こ…
9日前
記事のアイキャッチ画像
TDDを実践する中で身につけてた「設計に関するスキル」を3つ
Mitsuyuki.Shiiba
TDDを実践する中で身につけた「設計に関するスキル」があるなぁと思ったのでメモを残しておくことにする。TDDをやるときのスキルではなく設計をするときのスキル。 染み込んでいる TDDは以前に書いたように(ってもう7年も前か・・・)あんまり使わなくなっている。でも心の中にある。ウェブアプリケーションエンジニアとしての自分にとても大きな影響を与えている。 bufferings.hatenablog.com TDDから学んだ設計に関するスキル 3つ思い浮かんだ まずは動くものを作る 必要な分だけ作る 「ありえない」の処理を考える 注意 ウェブアプリケーションを書くときのことを考えながら書いている。ラ…
21日前
記事のアイキャッチ画像
しなやかな変化とトランクベース開発(の話をするよ) #DevOpsDaysTokyo 2024 (宣伝)
Mitsuyuki.Shiiba
カケハシに入って1年経った 2023年4月に入社したので1年経った。あっという間のような、濃い1年だったような。 最初の半年は、EM1人(ゆのんさん)、PdM1人、エンジニア2人(僕ともう一人)、で新サービスの立ち上げをした。少人数だったので全員が「いま自分はこう動くべきだと思う」と行動してチームとしての型をもたずにカオスを受け入れてお互いに背中をあずけあって流動的に全力疾走した。 このあたりの話は、ゆのんさんと一緒にRSGTでお話ししたのでよかったら見てね。 youtu.be 新規開発ってサービスローンチを境にしてガラッと変わる サービスの運用がまだ始まっていなくて開発だけに集中している状況…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
3/13(水)に Product Engineer Night で喋ります! #PdENight
Mitsuyuki.Shiiba
オフラインの勉強会です。ぜひ来てね! product-engineer.connpass.com (って言っても、ありがたいことに定員オーバーしていて、抽選待ちの状態です。でもよかったら申し込んでくれると嬉しいです!) 仮説検証ループをすばやく回し続ける 僕は、スタートアップで新規プロダクトの開発を担当しています。そのプロダクトを立ち上げるときに「仮説検証のループをすばやく回し続けられるように!」と、いろんな決断をしながら作ってきました。立ち上がってしばらくたつ今もスピードを落とさずに仮説を検証し続けている状態です。↓いまこんな状態 毎週何かしら動くものをステークホルダーに見せて意見をもらって…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
git-replay を最低限の使い方で触ってみた
Mitsuyuki.Shiiba
git-replay というコマンドが追加されたみたいなので触ってみた。とは言っても、自分はあんまり凝ったことはやらないので、細かいところまでは踏み込まずに最低限の使い方ができたらいいなってくらいの気持ちで触った。 github.blog この記事には、こんな風に書いてある↓ git replay exists to address these challenges. It offers an alternative to git rebase that, in addition to being far more performant: Can operate in bare reposit…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
GitHubのMerge Queueとは何か?それと、認識しておきたいこと
Mitsuyuki.Shiiba
同僚に「GitHubのMerge Queueってあんまり知らないんだけど、どう思う?」って聞かれて「あー。僕もあれよく分かってないんだよね」って返事をして、ちょうどいい機会なので見てみた 見てみた感想としては、いくつか気をつけておきたい点があるけど、チームの開発の進め方にうまくはまれば便利な機能だな、という感じ(なんでもそうか・・・) Merge Queueって? 2023年の7月にGAになったGitHubの機能 プルリクエストをマージするときに「マージ先のブランチ(ベースブランチ)の最新の変更を取り込んでからChecks(つまりCI)を実行して、それが成功したらマージしといて!」ってお願いで…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Cloudflare WorkersにBun+Honoのアプリをデプロイするハローワールドをやった
Mitsuyuki.Shiiba
ほんとうにハローワールドをやっただけなので、それ以上の情報はないよ! いっこあるとしたら「Cloudflare WorkersのCLIであるwrangler がBig Surでは動かなくて、Sonomaにしたら動いたよ」ってことくらい 全然知らない技術 この記事を読んで、そういえばHono [ほのー] を触ってみたいんだったなぁと思って(HonoはJSランタイム用の高速なウェブアプリケーションフレームワーク) Next.js + Hono + AWS でイベント駆動なプロフィール交換アプリを開発! Honoのドキュメントを眺めて https://hono.dev/ JSのランタイムはNode.…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
チームトポロジーを疑ったりしながら
Mitsuyuki.Shiiba
とても雑記。 チームトポロジーを読んだ。買ったときにはさらっと読んでたので、今回はゆっくり読んだ。 読み直そうと思った理由 以前に読んだときは「まぁ、そうだな。わかる」くらいの気持ちだったんだけど、それから2年くらい経って、チームトポロジーの用語が、少なくとも僕の周りでは、普通に交わされるようになってるなぁと感じたから、読み直そうと思った。 用語をある程度理解しておくと、相手の言っていることがよりよく理解できそうだなと思って。 読み直してみてどうだった? まぁ、そうだな。わかる。という気持ち。(おい!) それから、用語の整理もできた。4つのチームタイプと3つのインタラクションモード。これで、周…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Gitの自分用メモ:トラッキングせずにブランチを作りたい。カレントブランチのポインタを移動させたい。
Mitsuyuki.Shiiba
気分転換といえばGit。ということでGitを触ってた。 僕がGitでよくやる操作があって、それは複数のコマンドを叩いてるんだけど、簡単にできるものが用意されてるだろうなぁとずっと思っていて、やっと調べることにした。自分用メモ。 トラッキングせずにブランチを作りたい リモートブランチをトラッキングするのは、あまり好きではないので、切り離してブランチを作りたくて、こうしてた↓ git switch -d origin/<リモートブランチ名> でDETACHED HEADの状態にする git switch -c <ローカルブランチ名> でカレントコミットから作成するとリモートブランチをトラッキングし…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
DDDの実装にはあまり興味がなくなっている
Mitsuyuki.Shiiba
以前は、DDDでどう実装したらいいかなぁって考えてたんだけど、最近は、そういうことへの興味があまりなくなっている。エンティティや値オブジェクト、集約やリポジトリなど、そのあたりにあまり興味がない。ヘキサゴナルアーキテクチャなども、そんなに考えなくなった。 TypeScriptを使うことが多いので、型でしっかり守るとかカプセル化するとか、そのあたりがどっちでもいっかという気持ちになっていることが影響してるとは思う。TypeScriptでクラスを使おうとはあまり思わないし。BrandedTypeみたいなのを使ってまで型で守ろうとは思わない。 じゃあ何に興味があるんだっけ?って考えてみると、トランザ…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ECSでサービス間を「NLBでつなぐ」のと「Service Connectでつなぐ」のと、どっちがデプロイが速いかをチェックしてみた
Mitsuyuki.Shiiba
忘れる前にやっとこかなと思って、続きをやることにした。 bufferings.hatenablog.com やりたいこと この2つでデプロイ時間にどれくらい差があるかなぁってことを見たい NLBあり + Service Connectなし NLBなし + Service Connectあり 今日のコードはここにある github.com 環境を再構築 OpenTofuで作っておいたから楽ね。 ❯ terragrunt apply -auto-approve ... Apply complete! Resources: 18 added, 0 changed, 0 destroyed. Outp…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ECSとNLBで遊ぼうと思ったのにTerragruntとOpenTofuでインフラをセットアップして満足した
Mitsuyuki.Shiiba
タイトルのとおりです。楽しかった。 以前にECSで遊んだ記事2つ bufferings.hatenablog.com bufferings.hatenablog.com 1つ目の記事では、NLB有無でかかった時間を比べたのだけど NLBあり + Service Connectあり NLBなし + Service Connectあり と、サービスコネクトをどちらも有効にした状態で比べてしまっていた。じゃあ、と2つ目の記事では、 NLBなし + Service Connectあり NLBなし + Service Connectなし で比べていた。そして、比べるべきだったのはこれだったなぁ、またこん…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
The AHA Stack の Astro + htmx の example を試してみた
Mitsuyuki.Shiiba
The AHA Stack というものを見かけて「なんだろこれ?」と思ったので、ちょこっと触ってみた。 ahastack.dev Astro + htmx + Alpine.js のスタックのことらしい。アハ!(これが言いたかっただけ) この記事の目的を無事に(?)達成したので、あとはおまけ。Astro + htmx の example で遊んでみることにする。 Astro? Astro 知らなかった。へー。コンテンツ駆動のサーバーファーストな MPA のフレームワークか。面白いな。 docs.astro.build とりあえず空のプロジェクトを TypeScript で作ってみた。 ❯ pn…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
見積もりじゃなくてプロダクトを見ながら開発 #RSGT2024
Mitsuyuki.Shiiba
Regional Scrum Gathering Tokyo 2024 (RSGT2024) で、ゆのんさんと一緒に登壇してきました。 資料 https://speakerdeck.com/kakehashi/develop-a-new-product-with-bad-practices 話したこと ゆのんさんがエンジニアリングマネージャ兼スクラムマスター、僕がフルスタックエンジニアとして4人のチームを作って、新規プロダクトの立ち上げにスクラムで取り組んだ。 その中で、Badプラクティスと呼ばれる「あまりやらないほうがいいと言われていること」も選んで開発に取り組んだのだけど、どうしてそんなこ…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Badプラクティスを選んで進めた新規開発 #RSGT2024
Mitsuyuki.Shiiba
いよいよ来週にせまったRSGT2024で、湯前さんと一緒にお話しします。Day 1(10日)の午後1時からです。がんばるからオンサイトもオンラインも見にきて欲しい! 2023年にカケハシに入社して、湯前さんと一緒に新規プロダクトを立ち上げました。スクラムで開発してたんだけど、その中でBadプラクティス的なことも結構覚悟しつつやったなー。…でも、なんでだったっけ?あーそうそう、って思い出しながら準備しました。 Readyになるのを待たずにスプリントに入れてた 見積もりをせずに進めた スプリント内でタスクが終わらなくても気にしなかった 仕掛中のユーザーストーリーがたくさんあった って感じだったんだ…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
こんなエンジニアリングマネージャだから仕事がしやすいんだなぁと思う10個のこと
Mitsuyuki.Shiiba
最近、毎日のようにEMのいくおさん( @dora_e_m )とTwitterXでわちゃわちゃしてる。彼のポストを見ていると、ガンプラをつくるかビールを飲むかしかしていないように見えるが、それで合っている。 という冗談はおいといて真面目な話をすると、エンジニアとしての僕は彼と仕事ができている今の時間のことを本当に貴重な時間だと思っている。とにかく仕事がしやすいし、いろいろな気づきを与えてくれるおかげで、自分自身の成長も感じている。 エンジニアリングマネージャとしての知識が豊富でスキルが高いというのはもちろん、人との接し方や日常的なふるまいもとても尊敬できるものなのだ。 そこで今日は、僕が彼とこの…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ECS Service Connectのデプロイ時のオーバーヘッドを確認する
Mitsuyuki.Shiiba
昨日ECSのService Connectで遊んだ。 bufferings.hatenablog.com Service Connectのデプロイが遅い? 書いたあとに「でも、NLBつないでないのに、デプロイとドレイニングにあんなに時間がかかるものなのかなぁ?」ってちょっと感じつつ。「まぁそんなものなのかなぁ」ってぼーっと今朝ECSまわりの記事を読んでたら、Service Connectのデプロイが遅いってIssueを見つけた。 github.com 「あぁ、確かに、昨日はService Connectを入れた状態でしか確認してなかったな。素のデプロイだとどれくらいかかるんだろう?」って気にな…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ECSのサービスのデプロイをもうちょっと速くしたいなぁ
Mitsuyuki.Shiiba
2023-12-17追記:気になることがあって続きを書いた bufferings.hatenablog.com 2023-12-17追記ここまで こんな風にECSに入ってくるところにNLBを置いていて、サービスtoサービスの呼び出しにもNLBを挟んでいるような構成を考える。 デフォルトのNLBの設定だとターゲットグループに対する登録や登録解除にかかる時間がとても長いので、↓このトリさんの書いてくれている対応を(自分のアプリケーションの特性に合わせて)あてるのは必須。 Amazon ECS でのコンテナデプロイの高速化 | トリの部屋 それでもNLBのターゲットグループに対する登録と登録解除で数…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
#聴くエンジニアtype で「ソフトウェアエンジニアとしてどんな風に過ごしてきたの?」みたいな話をしました!
Mitsuyuki.Shiiba
聴くエンジニアtype でお話をしてきました。先週1話目が公開されて、今日2話目が公開されました。あと2回あるのかな。 これまでどんなことを考えながらエンジニアとして成長してきたかとか、何を大切にしてるかとか、そういう話をしました。ぜひ聴いて優しく感想を聞かせてください。喜びます。 公開されている2話の概要を簡単に紹介しておきます。 第1話:#045 早く成長できなくて焦る、いいんじゃない 自分のこれまでのお話をしました。ばんくしさんが、↓の記事を見て声をかけてくれたって言ってくれたので、書いてよかったヽ(=´▽`=)ノ 40歳を過ぎてもソフトウェアエンジニアを続けてるって話 - Mitsuy…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Fastifyのfastify-pluginも見てみた
Mitsuyuki.Shiiba
今朝の続き bufferings.hatenablog.com ここまでの復習(自分用) Fastifyのコアはプラグインシステム。 そのプラグインのコンテキストは親子関係を持っていて、子は親のコンテキストに登録された情報へアクセス可能だが、親は子のコンテキストに登録された情報へはアクセスできない。それによって、プラグインの影響範囲をカプセル化している。 そのコアとなるプラグインシステムの管理にはavvioを使っている。Fastifyのregisterを呼び出すとavvioのuseが呼び出されるようになっている。 親子関係の具体例 fastify.register() を呼び出して関数を渡すと…
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
FastifyのPluginの裏側はavvioなのかー
Mitsuyuki.Shiiba
昨日FastifyのPluginがどう動くかを見て楽しんで。 bufferings.hatenablog.com 今日は、実際どうやってその動きを実現してるんだろう?と気になったので簡単に見てみることにした。 Fastifyのメインの処理はこのファイルに書いてある https://github.com/fastify/fastify/blob/1891f243ab8666ef926218691135eb032008632a/fastify.js#L94 よく読んでみると、registerはavvioを使ってるみたい。 https://github.com/fastify/avvio avvio…
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
FastifyのPluginsの動作を確認して遊んだ
Mitsuyuki.Shiiba
Fastify Fastifyを触って遊んでる。スピードが速いらしいけど、そういうところは深く考えずに面白そうだから触ってみている。 https://fastify.dev/ TypeScript, ESM, PNPM, Biome TypeScriptとESMで書こうと思って、簡単なプロジェクトを作った。パッケージマネージャにはPNPM、フォーマッター&リンターにはこの前のJSConfで知ったBiome(バイオーム)を使ってみてる。 https://github.com/bufferings/hello-fasitify-ts/tree/8265736961f7fccbbecbd09d29e…
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
いくおさんと一緒に、Shinagawa Agile Talks #shinagile SideB でお話をしてきました!
Mitsuyuki.Shiiba
もうすぐ (22:00) Podcast が公開されます! "SideB 035: Be Agile なチームの様子をインタビュー! (ゲスト: 小田中さん、椎葉さん)" by Shinagawa Agile Talks #shinagilehttps://t.co/lab1aX608d— Tommy@TREK (@Tommy1969) November 19, 2023 僕はカケハシという会社で仕事をしてます。 いくおさん( @dora_e_m )がエンジニアリングマネージャ、僕がソフトウェアエンジニアとして仕事をしているアジャイルなチームで、ふだん僕らがどんな会話をしているのか、どんな関わ…
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
お願いしなくても毎日その場がやってくる良さ
Mitsuyuki.Shiiba
軽くリファインメントをする時間 いまのチームでは、デイリースクラムのあとに毎日15分だけ、軽くリファインメントをする時間をとっている。目の前のスプリントのタスクのことをいったん忘れて、次のスプリントやもう少し先のことについてチームで相談する時間。 そこでは、PdM(プロダクトマネージャ)が「こういうこと考えてるんだけどどう思う?」って話をしてくれたり、エンジニアが「このあたり早めに改善しておきたいんだよねぇ」って話をしたりしている。 こういう軽い相談の場とは別に、もっと深く議論したいと思ったり、要件がかっちりと決まってきたりしたら、別途時間をとって、軽くないリファインメントでしっかりと相談して…
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
OpenTelemetryまわりのことをぼーっと妄想
Mitsuyuki.Shiiba
OpenTelemetry Meetupにリモート参加した 当日は家のことをあれこれやっていてちょこっとしか聴けなかったんだけど、次の日の朝に録画をゆっくりみた。とてもありがたい。 opentelemetry.connpass.com OpenTelemetryの最近の様子についての話 どの話も面白かった。その中でも自分にとっては特に、山口さんの「OpenTelemetryのここ 1年 4年弱の流れ(仮)」がOpenTelemetryのこれまでと現在の状態がとても分かりやすくてよかった。 ZipkinとJaegerはなんとなく知ってたけど、その後のOpenなんとかがどうなってOpenTelem…
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
40歳を過ぎてもソフトウェアエンジニアを続けてるって話
Mitsuyuki.Shiiba
昨日、ゆのんさん( https://twitter.com/yunon_phys )が社内の勉強会で「エンジニアリングマネージャとは?」って話をしてくれて、面白いなぁって思いながら聞いてた。 今日は @yunon_phys が社内勉強会で、エンジニアリングマネージャについてお話をしてくれてとてもよかった。こんな話が社内で聞けるのって福利厚生だなぁと思いながら聞いてた。— SHIIBA Mitsuyuki (@bufferings) October 13, 2023 その中で「エンジニアリングマネージャが見ることのできる範囲はめちゃ広いから、すべてを完璧にしようとするんじゃなくて、その場に応じて…
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
カケハシに入って半年:自然体でいられるチーム
Mitsuyuki.Shiiba
カケハシに入って半年が過ぎた。 この半年間も楽しかったけど、好きな人たちが今月から合流してくれて、これからもっと楽しさが加速しそうな予感。 おはようございます。そんなわけで本日より株式会社カケハシにジョインします。正直言ってそんなにすぐに次を決めるつもりもなかったのですが、前々から繋がりのあった湯前 @yunon_phys さんからチームも会社のミッションも含めて大変魅力的なお誘いをいただき決意しました。よろしくお願いしま文字数— Junya Ogino (荻野淳也) (@ogijun) October 2, 2023 10月になりました。株式会社カケハシにEMとしてジョインします|dora_…
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
スクラムからはみ出して失敗しながらも前進してる話 #RSGT2024
Mitsuyuki.Shiiba
最初に言っておくと、RSGT2024にプロポーザルを出したのでそれの宣伝です!!!ゆのんさんと一緒に喋りたいなと思っています。プロポーザルいいなと思ったらConfengineでいいねお願いします!!! RSGT2024にプロポーザルを出しました!色々失敗しながらも、結果いい感じに新規プロダクト開発を進められた話を、@bufferings さんと話します! 聞いてみたいと思ったらシステム上でいいね、よろしくお願いします。https://t.co/pXYlVhlMUO#RSGT2024— ゆのん (@yunon_phys) September 14, 2023 入社して半年 カケハシという会社に入…
8ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
僕がピアフィードバックするときの頭の中
Mitsuyuki.Shiiba
最近、ピアフィードバック(360度フィードバック)の機会があった。フィードバックしてもらいたい相手を自分で選ぶスタイルで、ありがたいことに何人かからフィードバックする人として選んでもらったのだ。 フィードバックは匿名化されるので、本人に伝える必要はないのだけど、僕は本人に伝えるタイプ。なので本人に伝えたら「そのフィードバックいいですね」って言ってもらったので喜んだのだ。 自分がどんな事を考えながらフィードバックするかを書き残しておくのもいいなと思って書くことにした。 大前提 大前提として、フィードバックは自分のためじゃなくて、相手のために書く。そのフィードバックを受けて、相手が気づいてなかった…
9ヶ月前