JSer.info #733 - Node.js v22.15.0がリリースされました。
assert.partialDeepStrictEqual()
やmodule.registerHooks()
などの新しいAPIが追加されました。また、util.diff()
の追加やzstdのサポートなども含まれています。
Reactチームが実験的な機能について紹介する記事を公開しました。
<ViewTransition>
、addTransitionType()
、<Activity>
などの新しい実験的なAPIの紹介が含まれています。
また、DevToolsでのPerformance Profilerの改善や依存のないuseEffect、React Compilerなどの開発中の機能についても言及されています。
Node.jsとV8のGCに関する解説記事が公開されました。
V8の世代別GCの仕組みや、Scavengeによる高速なGC処理、semi-spaceのサイズ調整によるメモリチューニングなど書かれています。
PR
JavaScript PrimerのES2025の対応を手伝ってくれるContributorとSponsorを募集しています。
毎年6月末にECMAScriptの正式公開に合わせて、今年のアップデートをjsprimerに反映していく作業をしていく予定です。
JSer.infoをサポートするには
- 😘 知り合いにJSer.infoをおすすめする
- ❤️ GitHub Sponsorsで@azuのスポンサーになる
- 🐦 X(Twitter)で@jser_infoをフォローする
JSer.info Sponsors
JSer.info SponsorsはGitHub SponsorsとしてJSer.infoを支援してくれている方々です。
ヘッドライン
Release v1.52.0 · microsoft/playwright
github.com/microsoft/playwright/releases/tag/v1.52.0
playwright v1.52.0リリース。
破壊的な変更としてpage.route()
で?
はwildcardとして扱わないように変更、route.continue()
でCookie
ヘッダを上書きできないように変更。
expect(locator).toContainClass()
の追加、Aria Snapshotの更新。
プロジェクトごとにworkers
を設定できるように、failOnFlakyTests
オプションの追加。
ECMAScript proposal updates @ 2025-04 | ECMAScript Daily
ecmascript-daily.github.io/ecmascript/2025/04/19/ecmascript-proposal-update
2025年4月のTC39ミーティングでのECMAScript ProposalのStatus変更のまとめ。
Record & Tupleがwithdrawnとなった。
Release @fastify/[email protected] · fastify/fastify-vite
github.com/fastify/fastify-vite/releases/tag/react-v1.0.0
@fastify/react 1.0.0リリース。
Node.js — Node v22.15.0 (LTS)
nodejs.org/en/blog/release/v22.15.0
Node.js v22.15.0リリース。
assert.partialDeepStrictEqual()
の追加、module.registerHooks()
の追加、util.diff()
の追加、zstdのサポートなど
Release pnpm 10.9 · pnpm/pnpm
github.com/pnpm/pnpm/releases/tag/v10.9.0
pnpm v10.9.0リリース。
pnpm add jsr:<pkg_name>
でJSRをサポート、dangerouslyAllowAllBuilds
オプションを追加
Release Release v1.9.0 · axios/axios
github.com/axios/axios/releases/tag/v1.9.0
axios v1.9.0リリース。
getSetCookie
のサポート
アーティクル
React Labs: View Transitions, Activity, and more – React
react.dev/blog/2025/04/23/react-labs-view-transitions-activity-and-more
Reactの実験的な機能の紹介。
<ViewTransition>
/addTransitionType
/<Activity>
。
DevToolsでReactのPerformance Profilerの可視化、依存のないuseEffect
、React Compilerなどについて
Tailwind vs Linaria: Performance Investigation
www.developerway.com/posts/tailwind-vs-linaria-performance
TailwindとLinariaのパフォーマンスを比較調査した記事。
調査していくと、ベースとなるスタイルで*
に対するスタイルが存在することで実行時のパフォーマンスに差異が発生していたという話
Introducing Socket Fix for Safe, Automated Dependency Upgrad...
socket.dev/blog/introducing-socket-fix
パッケージのセキュリティアップデートの修正を行うsocket fix
コマンドについて。
npm/pnpmをサポートしている。
Polishing your typography with line height units | WebKit
webkit.org/blog/16831/line-height-units/
1lh
は1 line heightで1行の高さを表す単位、1rlh
はremと同じくRootの1行の高さを表す単位。
1lh
を使ったタイポグラフィについて
Boost Node.js with V8 GC Optimization
blog.platformatic.dev/optimizing-nodejs-performance-v8-memory-management-and-gc-tuning
V8の世代別GCは、Scavengeという高速なGCをsemi-spaceのオブジェクトに行い、何回か生き残ったオブジェクトを昇格し、GCの頻度が少ないspaceに移動させる。
間違って昇格したオブジェクトが多いとなかなかメモリから解放されないため、このsemi-spaceのサイズを調整するオプションやメモリチューニングの方法についてなど
サイト、サービス、ドキュメント
unnoq/orpc: Typesafe APIs Made Simple 🪄
github.com/unnoq/orpc?tab=readme-ov-file
ルーティングの定義からOpen API Specを出力できるサーバ/クライアントのHTTPフレームワーク
ソフトウェア、ツール、ライブラリ関係
slevithan/oniguruma-to-es: Convert patterns from Oniguruma (the regex flavor used by Ruby, TextMate grammars, etc.) to native JavaScript RegExp
github.com/slevithan/oniguruma-to-es
Onigurumaの正規表現をJavaScriptの正規表現に変換するライブラリ
Nom-nom-hub/flash-install: A fast, drop-in replacement for npm install, focused on drastically speeding up Node.js dependency installation through deterministic caching, parallel operations, and .flashpack archive snapshotting.
github.com/Nom-nom-hub/flash-install
キャッシュとスナップショットをサポートしたnpmパッケージのインストールを行うツール。
ハッシュベースのパスとhard linkを使ったキャッシュ、.flashpack
というスナップショットファイルを扱うことができブランチ切り替え時の復元が高速に行える。
andrewmd5/hako: An embeddable, lightweight, secure, high-performance JavaScript engine.
QuickJSベースのWebAssemblyにコンパイルして利用するJavaScriptエンジン。
Lynx/primjsをforkしたものをベースにしている。