Fork me on GitHub

2025-04-09のJS: express 5.1(正式リリース)、Safari 18.4、ESLint bulk suppressions

Edit on GitHub 編集履歴を見る

JSer.info #731 - Express 5.1.0がリリースされました。

このバージョンはExpress 5.xシリーズの正式リリースとなります。
npmでのexpressのデフォルトバージョンも5.xへと変更されました。ドキュメントが刷新され、4.xから5.xへの移行を支援するためのcodemodによるマイグレーションツールも提供されています。

同時にLTS(Long Term Support)ポリシーも発表され、Express 4.xは2026年10月1日にサポートが終了する予定となっています。


Safari 18.4がリリースされました。

大きな機能としてDeclarative Web Pushのサポートが追加されました。これはService Workerを利用せずにプッシュ通知を管理できる新しい仕組みです。

CSS関連ではshape()関数、writing-modeの横書きモード、text-autospaceのサポートが追加されています。Web APIではImage Capture APIのサポート、iOS/iPad OSでのScreen Wake Lock APIのサポートが含まれています。
また、Cookie Store APIのサポートなどが含まれています。JavaScript関連ではES2025のIterator Helpersのサポートや、Stage 3のError.isErrorのサポートも追加されました。


次の記事では、ESLintのbulk suppressionsの機能について解説されています

bulk suppressionは既存コードベースにESLintを導入する際の課題を解決するための新機能です。
bulk suppressionsを使うと、既存の全てのルール違反を抑制しつつ、新しく追加されたファイルやコードに対してのみルールを適用できます。
具体的には eslint-suppressions.json を生成し、そのファイルに記録された違反のみを無視する仕組みになっています。
これにより、新しく書かれるコードは追加したLintのルールを適用しつつ、既存のコードは段階的に移行できるようになっています。


JSer.infoをサポートするには

JSer.info Sponsors

JSer.info SponsorsGitHub SponsorsとしてJSer.infoを支援してくれている方々です。


ヘッドライン


[email protected]: Now the Default on npm with LTS Timeline

expressjs.com/2025/03/31/v5-1-latest-release.html

express ReleaseNote

Express 5.1.0リリース。
express 5.xの正式リリースとなるバージョン。
ドキュメントの刷新、codemodでのマイグレーションツールの提供。
また、LTS Policyについても定義され、4.xは2026-10-01でサポートが終了する。


WebKit Features in Safari 18.4 | WebKit

webkit.org/blog/16574/webkit-features-in-safari-18-4/

safari ReleaseNote

Safari 18.4リリース。
Declarative Web Pushのサポート。
CSSのshape()/writing-modeの横書きモード/text-autospaceのサポート。
HTMLの<input type="color" />の改善。
Web InspectorのLocal Overridesで一部データだけ変更できるように、console.screenshot() APIの追加。
Image Capture APIのサポート、Screen Wake Lock APIがiOS/iPad OSでも動くように、Cookie Store APIのサポート。
ES2025のIterator Helpersのサポート、Stage 3のError.isErrorをサポートなど。


Introducing bulk suppressions - ESLint - Pluggable JavaScript Linter

eslint.org/blog/2025/04/introducing-bulk-suppressions/

ESLint article

ESLintのbulk suppressionsについて。
一度全てのエラーを抑制して、新規追加されたファイルに対してはLintエラーにするための仕組み。


アーティクル


Meet Declarative Web Push | WebKit

webkit.org/blog/16535/meet-declarative-web-push/

safari article

Safari 18.4でサポートされたDeclarative Web Pushについて。
SafariはITP対応のために、一定時間アクセスがないService Worker(SW)も削除していたが、Web PushはSWに依存していたためプッシュを使えないケースがあった。
Declarative Web PushはService Workerを利用せずにプッシュ通知を管理できる


www.telerik.com/blogs/modern-cookie-management-cookie-store-api

JavaScript WebPlatformAPI article

Cookie Store APIについて。
document.cookieとの違いやCookie Store API を使ったCookieの読み書きについて


Introducing bulk suppressions - ESLint - Pluggable JavaScript Linter

eslint.org/blog/2025/04/introducing-bulk-suppressions/

ESLint article

ESLintのbulk suppressionsについて。
一度全てのエラーを抑制して、新規追加されたファイルに対してはLintエラーにするための仕組み。


あらためて理解するArrayBuffer - JavaScriptでバイナリデータを扱う方法 - ICS MEDIA

ics.media/entry/250408/

JavaScript article

ArrayBufferとTypedArrayについての解説記事。
通常の配列(Array)との違いやTypedArrayの使い方について


スライド、動画関係


React Query API Design – Lessons Learned - Dominik Dorfmeister - YouTube

www.youtube.com/watch?v=l3PxErcKeAI

React slide video

React QueryのAPIデザインから学んだことについて発表。


ソフトウェア、ツール、ライブラリ関係


harrysolovay/standard-json-schema: Turn standard types into JSON schemas

github.com/harrysolovay/standard-json-schema

JavaScript TypeScript JSON library

Standard SchemaをJSON Schemaへと変換するAdaptorライブラリ。
zod/arktype/valibot/typeboxなどに対応していて、それぞれpeerDependenciesとして定義している


bytecodealliance/StarlingMonkey: The StarlingMonkey JS runtime

github.com/bytecodealliance/StarlingMonkey

JavaScript WebAssembly

Wasmの最適化されたSpiderMonkeyをベースにしたJavaScriptエンジン


holepunchto/bare: Small and modular JavaScript runtime for desktop and mobile

github.com/holepunchto/bare

JavaScript nodejs Tools

組み込みやモバイルでの利用を目的にしたJavaScript Runtime。
libjsというJavaScriptエンジンに依存しないBindingを定義して、エンジンとしてはV8/JSC/QuickJS/JerryScriptなどを利用できる。
CJS/ESMのモジュールの仕組みやNative Addonの仕組み、軽量スレッドなどをサポートしている


toss/es-git: A modern Git library built for Node.js with blazing-fast installation and rock-solid stability, powered by N-API.

github.com/toss/es-git

nodejs Rust git library

Node.jsのN-APIを使ったGitのbindingライブラリ


この記事へ修正リクエストをする
JSer.info Slackに参加する