JSer.info #376 - D3.js 5.0.0がリリースされました。
d3-requestがd3-fetchに置き換えられロード系のメソッドがコールバックからPromiseを返すように変更されています。
またd3.schemeCategory20*
が削除されd3-scale-chromaticを使うなどの変更が行われています。
次の記事では、新規でウェブアプリを開発する際の技術選定、ビルド設定、コード設計、アーキテクチャについて書かれています。
- 技術要素編: web アプリが新陳代謝を続けるための依存関係の厳選(新規開発のメモ書きシリーズ1) ::ハブろぐ
- ビルド設定編: UA に応じた最適な JS バンドルの配信と webpack との距離感(新規開発のメモ書きシリーズ2) ::ハブろぐ
- コード設計編: context による縦軸分類とレイヤードアーキテクチャ(新規開発のメモ書きシリーズ3) ::ハブろぐ
- アーキテクチャ編: SSR と CDN ( Fastly ) とユーザー依存情報の分離(新規開発のメモ書きシリーズ4) ::ハブろぐ
どのようなライブラリ/ツール/設計をなぜ選んだかやそれらを使った開発について詳細に書かれています。
また、それらの開発したウェブアプリをどのように配信し、どのようなパフォーマンス対策取ったかについて書かれています。
Heroku CLIなどのCLIエンジンがoclifという名前のCLIフレームワークとなって公開されています。
シングルコマンド、マルチコマンドのCLIを作成できるCLIツール向けのフレームワークです。
必要なコードを生成する機能やテストヘルパー、ヘルプの自動生成などCLIツールを作成するための機能を持っています。
JSer.infoをサポートするには
- 😘 知り合いにJSer.infoをおすすめする
- ❤️ GitHub Sponsorsで@azuのスポンサーになる
- 🐦 X(Twitter)で@jser_infoをフォローする
JSer.info Sponsors
JSer.info SponsorsはGitHub SponsorsとしてJSer.infoを支援してくれている方々です。
ヘッドライン
ESLint v4.19.0 released - ESLint - Pluggable JavaScript linter
eslint.org/blog/2018/03/eslint-v4.19.0-released
ESLint 4.19.0リリース。
ES2018のRegExp拡張に対応など
Release Release of 1.0.0 · laurentj/slimerjs
github.com/laurentj/slimerjs/releases/tag/1.0.0
FirefoxベースのPhantomJSライクなライブラリであるSlimerJS 1.0リリース。
Firefox 56以降では--headless
を使うことでヘッドレスブラウザとして利用できるようになるなど
npm/CHANGELOG.md at v5.8.0 · npm/npm
github.com/npm/npm/blob/v5.8.0/CHANGELOG.md
npm 5.8.0リリース。
--no-color
オプションのサポート、npm ci
の改善など
d3/CHANGES.md at master · d3/d3
github.com/d3/d3/blob/master/CHANGES.md#changes-in-d3-50
D3.js 5.0リリース。
ロード系のメソッドがコールバックからPromiseを返すように変更、XHRからFetch APIを利用するように。
またd3.schemeCategory20*
を削除しd3-scale-chromatic
などをつかうようになるなど
Dev.Opera — What’s new in Chromium 65 and Opera 52
Opera 52 (based on Chromium 65)リリース。
Paint Worklet、Server Timing API、Feature Policyのサポートなど
アーティクル
Lazy Loading JavaScript Modules With ConditionerJS — Smashing Magazine
www.smashingmagazine.com/2018/03/lazy-loading-with-conditioner-js/
data
属性を使ってlazy LoadやResponsiveな動作を定義できるConditionerJSについての紹介
ECMAScript proposal updates at 2018-03 | ECMAScript Daily
ecmascript-daily.github.io/ecmascript/2018/03/26/ecmascript-proposal-updates
2018年3月に行われたTC39ミーティングによってステータスが変更された/追加されたECMAScript Proposalのまとめ
技術要素編: web アプリが新陳代謝を続けるための依存関係の厳選(新規開発のメモ書きシリーズ1) ::ハブろぐ
havelog.ayumusato.com/develop/others/e747-scratch_memo_1.html
ウェブアプリの技術選定、ビルド設定、コード設計、アーキテクチャについての連載記事。
新規でウェブアプリを開発する際にどのような理由でライブラリやビルドツール、ディレクトリ構造などの採用したか、配信におけるCDNやパフォーマンス計測について
Getting Started With The Web MIDI API — Smashing Magazine
www.smashingmagazine.com/2018/03/web-midi-api/
Web MIDI APIについて入門記事
Node.jsとECMAScript Modules - 技術探し
blog.hiroppy.me/entry/nodejs-esm
Node.jsとES Modulesについて
サイト、サービス、ドキュメント
agis/mcdetect: Catch mixed content issues in the wild
Headless Chromeを使ったMixed Contentの検知ツール
ソフトウェア、ツール、ライブラリ関係
continuationlabs/wequire: synchronously load wasm files
github.com/continuationlabs/wequire
Node.jsで.wasm
ファイルを同期的読み込めるライブラリ
oclif: The Open CLI Framework · Create command line tools your users love
Heroku CLIなどで使われているNode.jsでCLIを作るためのフレームワーク。
シングルコマンド、マルチコマンドのCLIに対応していて、テンプレートコードの生成やテストの補助も行うツール
書籍関係
Simplifying JavaScript: Writing Modern JavaScript with ES5, ES6, and Beyond: Joe Morgan: 9781680502886: Amazon.com: Books
www.amazon.com/Simplifying-JavaScript-Writing-Modern-Beyond/dp/1680502883
2018年5月25日発売
ES2015以降を使ったシンプルで読みやすく予想可能なコードの書き方についての書籍
Rediscovering JavaScript: Master ES6, ES7, and ES8 by Venkat Subramaniam | The Pragmatic Bookshelf
pragprog.com/book/ves6/rediscovering-javascript
2018年6月10日発売
ES2015の構文を使ったJavaScriptの書き方、オブジェクト指向やモジュールについての書籍
"SurviveJS - Webpack" Updated to webpack 4
survivejs.com/blog/webpack-book-updated-to-webpack-4/
SurviveJS - Webpackがwebpack 4に対応した。
Securing Node Applications: Web Programming Conference | Web Performance Conference | Fluent
conferences.oreilly.com/fluent/fl-ca/public/content/securing-node-applications
OWASP Top 10 security risksとNode.jsについての小さな書籍。
それぞれの脆弱性の紹介やNode.jsを使った場合での対策についてまとめられている
プログレッシブウェブアプリ PWA開発入門 | 電子書籍とプリントオンデマンド(POD) | NextPublishing(ネクストパブリッシング)
nextpublishing.jp/book/9553.html
2018年3月23日発売
Progressive Web Appsについての書籍