Grunt 1.0.0リリース。
GruntプラグインのpeerDependencies
には"grunt": ">=0.4.0"
を入れることを推奨してる。
ターミナルで選択肢などインタラクティブな動作を行うInquirer.js 1.0.0リリース。 PromiseベースのAPIへ変更
normalize.css 4.0.0リリース。
AWS LambdaでNode.js 4.3をサポート
jsdom 8.3.0リリース。
Node Canvasを使った外部リソースを使ったimg
の処理を追加(optional)。
img.naturalWidth
などの実データに基づく値を取れるようになっています。
また、Page Visibility APIの基本的な実装を追加するなど
React v15.0リリース。 IE8のサポート終了、semverに準拠してアップデートするように変更。 0.14で非推奨なメッセージがでてなければ、そのままアップデートして動作する。
js-assessment、NodeSchool、Advent of CodeなどJavaScriptを学べるインタラクティブ性のあるツールについて
MS EdgeのIssue Trackerがアップデートされた。
WebdriverIOを使ったE2EテストをPageObjectパターンで実装する話
Reactコンポーネントをnpmでライブラリとして公開する方法とメリット/デメリットについて。
Template LiteralとWHATWG Streamをあわせる方法について
AnguarJS2でのテストパターン
Facebookのflux utilについてのスライド。 flux utilの機能や担当する役割について
React Componentのコードを実行/共有できるJSFiddle的なサービス
MSEdgeのウェブサイトでのCSSプロパティの使用率やブラウザのAPIサポート率などのデータ。
ASTベースでJavaScriptのコードから構造に一致する部分を検索するツール
Reactを使ったexpress middlewareなどのサーバ関連の実装
Web Audio APIのPure JavaScript実装。 PCM audioをNode Streamに吐くことができる
jQuery Alternativeなライブラリ。 jQueryのDOM周りのメソッドを集めた感じ
FlowTypeでReactのpropTypesを書くと、JavaScriptのpropTypesに変換してくれるBabelプラグイン
minimongoのようなクライアントサイド向けのデータベースライブラリ。 Adpterでバックエンドとなる保存方法を変更できるため、BrowserやElectron、Node.jsなどで動作する
Node.jsでrequestに対してresponseのassertを行うライブラリ
2017年2月4日発売 Isomorphic JavaScriptについての書籍